失敗例から学ぶ【転勤族の保育園・幼稚園選び】

失敗例から学ぶ転勤族の保育園・幼稚園選び

記事内に広告が含まれる場合があります。

こんにちは、転勤族で3児の母です。

わが家は、転勤で引っ越しをすることになりましたが、4月から年少児1歳児になる二人の保育園・幼稚園探しにとても苦労し、そして失敗しました。

結局、4月から保育園には入れず、年少児は幼稚園に入園1歳児は自宅保育をすることになったのですが、幼稚園選びも失敗したためとても大変な幼稚園生活となってしまいました。

慣れない土地での新生活と大変な幼稚園生活でヘトへトになってしまった私ですが、今回は、その失敗を振り返りながら、転勤族の保育園・幼稚園選びについて反省点をまとめてみました。

目次

保育園・幼稚園の探し方

まず大事なのが、新しい保育園・幼稚園を探す作業ですが、市のホームページなどを確認すると住所などが一覧で載ってますよね。

しかし、

まりこ

土地勘がないから、住所が載ってても分からない…

という事態に。

しかも、保育園・認可外保育園・幼稚園の情報がバラバラに掲載されていたり…

そこでおすすめなのがここdeサーチ

地図から探せるので、転勤などで土地勘のない方にもおすすめです。

転勤から引っ越しまでの流れ

転勤は年度途中に決まりました。

しかし、わが家の第1子は小学生。

年度途中の転校はかわいそうだということで、3月末まで単身赴任として、4月に引っ越しをすることになりました。

引っ越しまでに、時間はたくさんあったので保育園・幼稚園についても色々調べて4月入園を目指していました。

10月年少児こども園受験→不合格
11月認可保育園の申し込み
12月認可保育園結果→希望園全て不可
1月認可保育園希望変更→全て不可
2月転居先の家が決定→近くの幼稚園は定員いっぱい→郊外の幼稚園へ申し込み
4月引っ越し

このような流れで保育園・幼稚園選びをしましたが、努力が全て空回りしてしまいました。

失敗ポイント

こども園の受験

10月年少児こども園受験→不合格

わが家は共働きでしたが、私の仕事は転居先では継続することができなかったため、止む無く退職しました。

引っ越しが落ち着いたら、仕事を始めたいと考えていたので、二人とも保育園に入園が理想です。

しかし、保育園の点数は「求職中」となるため優先順位はとても低くなります。

しかも、年少児と1歳児の二人

待機児童も多い地域だったので、認可保育園の同時入園はとても難しい状況

そのため、募集時期が一番早かったこども園の幼稚園枠へ応募しました。運がよければ下の子も保育園枠で入れるかもしれない。と期待して。

市内で唯一、給食と送迎バスがあることも魅力的でした。

しかし、結果は見事に不合格

まりこ

新幹線まで使って受験しに行ったのに。。。
書類の郵送は不可で、現地まで出向いて大変だったのに。。。

とかなりショックを受けました。

合否の理由は明確にはされていませんが、転居先の住所が決まってなかったことが最大の要因だったと思います。

遠方で受験するのはかなりの負担。住んでいないと不利になるケースもあるので、受験するかどうか見極めが必要。

保育園は全て落ちた

11月認可保育園の申し込み
12月認可保育園結果→希望園全て不可
1月認可保育園希望変更→全て不可

保育園は「求職中」で申請していたため、点数が低く全敗でした。

希望を変更したり、遠くの園を申し込んだりしましたが、どこの保育園にも入園できず2人とも待機児童という結果でした。

幼稚園の選択

2月転居先の家が決定→近くの幼稚園は定員いっぱい→郊外の幼稚園へ申し込み

転居先の家探しも難航していて、決定したのは2月中旬。

保育園はどこも入れない状態だったので、年少児の入園先として幼稚園を探しました。

しかしその頃には、転居先近くの幼稚園は定員いっぱいで入れませんでした。

その次に自宅から近いのは、

  1. 夫の通勤途中にある郊外の幼稚園
  2. 町の中心部にある幼稚園

夫の出勤前に送ってもらうことを期待して①の郊外の幼稚園を選択しました。

しかし、コロナ禍であったため密を避けるための分散登園が始まり、登園時間が遅くなったことで出勤前に夫に送ってもらうのが難しくなってしまいました。

幼稚園生活で大変だったこと

子どもたちはこれまで保育園へ通っていたため、わが家にとっては初めての幼稚園生活。通って初めて、幼稚園ならではの大変さを痛感しました。

毎日の弁当作り

幼稚園は毎日お弁当持参でしたが、料理が得意ではない私にとっては大きな負担でした。

保育園での給食の有難さを知っているから余計に、毎日弁当をつくるのが辛かったです。

まりこ

保育園だったら、温かい給食が食べられるのに、、、

しかも、キッチンが前の家より狭くて使いづらかったことも大きなストレスでした。

ズボラな私は、冷凍食品に頼ることが多かったんですけどね。笑

狭いキッチンを少しでも快適にする方法はこちら

生活リズムの乱れ

幼稚園の送迎

幼稚園のお迎えは14時。

年少児も1歳児もまだお昼寝をする年齢で、眠くなるのはちょうど自転車に乗っている時。

片道2㎞の距離を自転車で送迎していたので、片道15分~20分程かかります。

自転車でゆられていると、家に着く頃には二人とも自転車で眠ってしまっていました。

そのままにしておくわけにもいかず。自転車からそーっと降ろすのですが、結局起きてしまい、寝起きの機嫌は最悪でした。

中途半端なうたた寝で、しっかり昼寝ができていないので、年少児と1歳児ともに夕方頃から機嫌が悪くなっていました

雨の日の自転車送迎

雨の日の送迎

ペーパードライバーである私は、雨の日も電動自転車に子ども2人を乗せて送迎していました。

これまでもずっと自転車送迎で頑張ってきたので、なんとかなるだろうと考えていました。

しかし、実際にやってみて分かった大きな壁。

それは、郊外の幼稚園は車送迎の家庭がほとんど。そんな中、自分だけ自転車送迎という事実でした。

しかも、駐輪場に屋根もなく、傘を差しながら子どもを乗せたりおろしたり。

この状況、すごく辛かったのです。

自転車送迎を続けてこられたのは、他のママさんも自転車で頑張っている姿をみて自分も勇気づけられていたからなんですよね。

他の家庭がどのように送迎しているのか、入園前にチェックが必要です。

園行事

午前保育

午前保育

「9時に登園して、11時にお迎え」という午前保育の日が月に数回あります。

自転車の移動だけでほとんど潰れてしまうので、帰宅するのを諦めてお迎えの時間まで下の子を近くの公園などで遊ばせて過ごしていました。

でも、雨の日は悲惨でした。

郊外なので、近くに時間をつぶせるようなお店もありません。

そんな日には、登園を諦めて休ませてました。「送迎できないので休みまーす」と電話して。

休んだ方が、雨の中送迎するよりも、子ども二人で家で仲良く遊んでくれるので親としては助かりました。

子連れ行事

子連れ行事

幼稚園では、挨拶当番保護者会清掃活動など平日昼間に参加しなければならない行事がたくさんありました。

平日、夫は仕事。頼れる人も身近にいないので、下の子を連れて参加しなければなりません。

1歳児にもなると、抱っこ紐の中で大人しくしている年齢でもないので、動き回ります。

じっとしてない子と手をつなぎ、なだめながら活動するのはとても神経を使い、終わるころにはどっと疲れがたまっていました。

預かり保育の利用がしにくい

幼稚園は預かり保育も実施しているので、保育料を払えば夕方までは預かってもらえました。

(※就労中や妊娠中、求職中の場合は無償化になります。)

しかし、預かり保育を利用する子は少数

先生は、担任の先生ではなく預かり保育担当の先生と交代することになります。

こういうこともあって、子どもが「行きたくなーい」と嫌がってました

しかも、預かり保育の利用の手続きが大変した。

毎月、1か月ごとに利用希望日を記入して事前申込。

利用しなくなった日は、さらに追加で取り消し申請のための用紙を提出しないといけません。

下の子の昼寝が終わってからお迎えに行けたら少しは楽だったのかなと思います。

預かり保育の有無だけでなく、利用の手続き方法も、事前に確認しておくことが大切ですね。

失敗からの学び

認可外保育園も検討する

わが家では、リサーチ不足で、認可外保育園の検討ができていませんでした。

しかし、認可外保育園だと

  • 利用したい曜日だけ利用できる
  • 希望する時間で預かってもらえる
  • きょうだい一緒に利用できる
  • きょうだいで利用する場合は、二人目半額

とわが家にとっては、有難い条件がそろっていたのです。

郊外より町の中心部にある園を選ぶ。

引っ越した当初は、「自然が多く癒される~」とプラスに思っていたことが、送迎で毎日見てるとすぐに飽きてしまいました。

町の中心部にある園であれば、送迎のついでに用事を済ませたりできるし、おしゃれなお店を見つけたりと新たな楽しみにつながります。

郊外か町なか。選べるなら絶対に町なかです!

引っ越ししてから探す

私は4月入園にこだわって、引っ越し前に情報収集し保育園・幼稚園選びに必死になっていました。

遠いので気軽に見学にも行けないし、郵送不可の書類などわざわざ現地まで出向くこともあり、とても大変な思いをしました。

しかし、引っ越してから分かることもたくさんある。

保育園・幼稚園は義務教育ではないので、引っ越ししてからゆっくり探しても良かったと今になって思います。

指定用品の購入

スモック

かばん

体操服

入園前に幼稚園指定のものを購入しましたが、結局数か月しか使わず転園することになりました。

まりこ

勿体ない

「もしかしたら、途中で転園するかもしれないので、購入は様子をみていいですか?」

と事前に先生に伝えて、他の似たようなもので代用しておけば良かったなと思います。

なんとしても変わりたい

転勤で慣れない場所での生活だけでも辛いのに、幼稚園生活で送迎・弁当作り・行事などの負担が一気に私だけにかかってしまうこととなり、精神的にボロボロの状態でした。

「なんとしても変わりたい」

切実なこの気持ちが、次の行動を起こす大きな原動力となり、その後保活に成功

自宅から一番近くの認可保育園に転園することができました。

私自身も無理のない働き方へ変えることができたので、結果的にはこの苦しい経験も無駄ではなかったなと思います。

最後に

転勤族って、保活も幼稚園選びも、すごく不利ですよね。

だからこそ、少しでも負担を軽減できるよう自分にとって楽な選択をするのがポイントだと今回の反省から学びました。

実際に入園してみて合わないと感じたら、転園も検討する!

土地や園に執着がない分、気軽に転園できることは転勤族の強みであると思います。

引っ越しして、はじめからベストの状態をつくるのは大変。

だから、引っ越ししたあとからでも少しずつ心地よい状態に改善していけたらよいのかなと思います。

こんな私の失敗例ですが、参考にしていただけると幸いです。

皆さまにとって心地よい幼稚園・保育園に巡り合えますように。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次