ママの味方 節約・時短をかなえる!コープ・生協の宅配活用術

コープ生協宅配の活用術

記事内に広告が含まれる場合があります。

こんにちは、3児の母まりこです。

私はこれまで、以下のような宅配サービスを利用してきました。

  • 楽天西友ネットスーパー
  • イオンネットスーパー
  • Oisix
  • イトーヨーカドーネットスーパー
  • 生協

その中でも、一番使い勝手がよく10年程使い続けているのが生協です。

周りのママ友もみんな生協を使ってます。

※「生協」は地域によって、「コープ」、「コープデリ」など名称が異なります。取り扱っている商品やサービスも少しずつ異なりますが、この記事では、表記を「生協」と統一して、「生協」「コープ」「コープデリ」で共通しているサービスについてご紹介しています。

まりこ

これまで生協を利用してきた経験をもとに、生協のしくみやメリット・デメリット、利用する際の工夫についてご紹介します。

目次

生協のしくみ

出資金

他のネットスーパーと大きく異なるのは、出資金という制度。生協の宅配を始めるにはまず、出資金(500~1000円程度。生協により異なります)を払って、組合員になる必要があります。

※出資金は、最初に一回払うだけ。生協組合員をやめる時に返還されます

そもそも生協とは、以下のような組織です。

生協は、消費者一人ひとりがお金(出資金)を出し合い組合員となり、協同で運営・利用する組織です。

引用元:日本生活協同組合連合会

組合員になったら運営活動をしなければいけないの?

このような疑問があるかもしれませんが、運営活動の参加義務はなく、私のように宅配の利用するだけということもできます

積極的に運営に関わりたいという方は、総代会や区域委員会などに参加したり、生協や商品に関する意見・要望を発信したりすることもできるのです。

個配と共同購入

配達方法は、自宅の玄関先まで届けてもらえる「個人宅配」(個配)のほか、職場やご近所のグループにお届けするグループ配達(共同購入)もありますが、子育て家族におすすめなのは、個配の方です。

個配は手数料がかかるのですが、妊娠中~子どもがいる家庭では以下のような割引制度があります

【個配手数料の割引例】

通常1回:209円

母子手帳交付から1歳まで:無料

未就学児:104円

※各生協によって異なります。

ここで注意点があるのですが、この割引サービスは母子手帳が交付された時から利用できるのですが、本人から申告しないと適用されません

※過去に遡って割引を適用することはできませんでした。

私は3人目の妊娠中、申請をするのをすっかり忘れててメリットを享受できていませんでした。

母子手帳をもらったら、手数料の割引申請をするのをお忘れなく!

注文の流れ

引用元:コープ・生協の宅配

注文はこのような流れで行います。

配達の1週間前が注文の期限で、スマホやパソコン、注文用紙、電話、FAXで注文ができます。

(スマホやパソコンでの注文は、1日程度注文期限が長くなっています。)

生協のメリット

節約になる

生協の宅配で一週間分まとめ買い
1週間分まとめ買い

注文が1週間ごとなので、1週間分まとめ買いをすることになります。

それぞれの商品の価格は、スーパーで安売りをしているものと比較すると割高のものもありますが、計画的にまとめ買いをすることで、ついつい買ってしまう無駄買いをなくすことになり、節約になるのです。

私は、車は一人1台が当たり前というような田舎暮らしですが、生協を利用しているお陰でスーパーに行くことがほとんどないため、一家に車1台で不自由なく生活できています。

時短になる

自動注文ができる

生協の商品すべてではありませんが、定番商品は自動注文ができるようになっています。

一度自動注文の登録をしておくと、毎週・隔週・4週に1回のうちの指定した頻度で、自動で届けてもらえます。

わが家では、以下の商品を自動注文(毎週)に登録しています。

牛乳・パン・ヨーグルト・卵・豆腐・納豆

小松菜・レタス・もやし・トマト

たまに、注文期限までに注文するのを忘れてしまうこともあるのですが、上記のものは注文するのを忘れていても届けてもらえるので助かっています。

買い物の負担がなくなる

重い物や嵩張るものも自宅玄関まで配達してもらえるので、本当に有難い。

子どもを連れて買い物はかなり重労働ですよね。とくにイヤイヤ期の子ども連れの買い物は億劫。

スーパーの床に寝転がってイヤイヤ

この状況、私もこれまで何度も経験しましたが、これは先手を打つことが大事

買い物は自宅で済ませます!!

わが家の買い物スタイルはこちら

生協宅配の注文スタイル

カタログをみながらスマホでポチポチと注文をしています。

子どもの「これ欲しい!これも買って!」

という要望にも「はい、はーい」と笑顔で答えながら。

※実際には注文していません。配達が1週間後なので、子どもは綺麗に忘れてくれています

お弁当宅配も利用できます

引用元:コープ・生協のお弁当・夕食宅配

生協では夕食のお弁当宅配サービスもあります。

わが家では、これまで以下のようなピンチの時にお世話になりました。

  • 残業が続く、仕事の繁忙期
  • 里帰りなし、夫の育休なしの産後
  • 子どもの入院中。私も付き添いのため自宅に帰宅できなくなった時。

こちらを利用したことで

  • 買い物
  • 料理
  • 後片付け

の負担を一気に減らすことができます。

まりこ

日替わりで、健康や栄養バランスに配慮したお弁当を届けてもらえます。
明日のメニューは何かな?とワクワクしてました。
心に余裕のない大変な時期は、本当にありがたかったです

生協のデメリット

量が分かりづらい。

カタログからはサイズ感が分かりづらく、買いすぎてしまったり、逆に思っていたより少なかったりということがありました。

対策としては、

  • お肉、野菜など重さで考えるようにする。
  • 1週間の予算を決めておく

ということを心掛けています。

まりこ

週1万円。これがわが家の予算です!

使い慣れてくると、1週間で使い切れる量や予算が分かってくるので失敗することもなくなりました。

注文の期限が1週間前

まりこ

今晩オムライスを作るつもりなのに、卵がない!

という時は生協では間に合わず。

そんな時に使えるように、他のネットスーパーも併用していました。

ネットスーパーお届け
楽天西友ネットスーパー最短即日
イオンネットスーパー最短即日
イトーヨーカドーネットスーパー最短即日
地域によってはサービス対象外の場合もあります

また、注文から配達まで1週間期間があくので、何を注文したのかすっかり忘れてしまうというデメリットもあります。

私の場合は、メインメニュだけざっくりと、メモを残しておくようにしています!

生協の保冷箱が邪魔になる

生協宅配は不在時も保冷箱で届けてもらえる

商品の受取り時に在宅していれば、商品だけ受け取ればよいのですが、不在の場合は、このようにドーンと保冷箱ごと配達してくれています。

この保冷箱は、次の週の配達日まで1週間自宅で保管しておくことになりますが、これが結構邪魔になります。

そこで、

コンパクトに収納する方法をご紹介します。

生協宅配の保冷箱をコンパクトに収納する方法

このように省スペース化することができます。

どれだけ小さくできるか、頭を使い工夫する作業が、意外と楽しかったりします。

受け取り日時の指定ができない

配達日は自由に選べず、週1回曜日が固定されています

時間は、配達ルートによってだいたい決まってはいますが、日によって前後します。

フルタイムで仕事をしていた時は、18時半頃に帰宅。

それから、玄関先に届いた保冷箱から食材を取り出し、キッチンまで運び冷蔵庫に入れるという作業が結構な負担でした。

なので、配達の日は、料理は手抜きする!と決めていました。

総菜やキットになっているものも取り扱っているため、温めて食卓に出すだけで済みます。

まりこ

配達日は選べないけど、工夫して乗り切っています!

生協について詳しく知りたい!

生協は各地域で、少しずつ名称やサービス内容が異なります。

まりこ

こちらから無料で資料請求ができます。
生協によっては、商品サンプルなどが無料でもらえますよ。

【千葉県・埼玉県・東京都・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県の方】

【滋賀県・京都府・奈良県・大阪府・和歌山県の方】

【それ以外の地域の方】
ご利用地域から探す | コープ・生協の宅配

知り合いがすでに生協を利用している場合、紹介してもらうと特典がついてくる場合もあります
近所で利用されている方などに紹介してもらって、加入するのもおすすめです!

最後に

生協の宅配は、子育て家族の強い味方。

うまく活用して、節約・時短しながら、忙しい日々にすこしゆとりができるといいですね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次